過去の収録
 
            #023 木曜日はパパトーク!「男女の性差と育児の関わり方」がテーマになりました
 
            #022 自分が自粛関係で家にいる分、妻のクリエイティビティが高まってる件
 
            #021 Twitterが日本を救うかも知れない
 
            #20 日曜日はヨガトーク!-自粛により仕事が無くなった今だからこそ、稼ぐことをヨガ的に考える
 
            #019 おそらく明日緊急事態宣言が出るであろう今、大森が今話しておきたいことを話します。
 
            #018 SNSの発展によって『身近なこと』の概念が拡張したから、正義感や不安も拡張しているのかな?
 
            #017 (ちょっと重い話になりますが)社会的困難があるときほど『フィットネス』は役に立ちます
 
            #016 トレーナーはリーダーか?フォロワーか?
 
            #015 全力とは?
 
            #014【日曜日はヨガトーク!】様々なストレスにしなやかさを保つためには、しなやかな呼吸が大事
 
            #013 2020も1月半を過ぎ、皆様いかがお過ごしでしょうか。2020年進捗のお話です。
 
            新年は『目標』ではなく『予測』を立ててみる
 
            細くて強い釘はより弱い力でも貫通力を持つ。
 
            大切にしていることは、人それぞれにあるよね。だから大切にしたい。#多様性は力
 
            『課題』を何に見つけるか?
 
            人生100年時代の身体論
 
            身体が固くてヨガはできないって思ってる方へ、固いのは筋肉のせいじゃないですよ、という【#ヨガトーク】
 
            【use it or lose it.】
 
            ピラティスの研修に行ったこと、で感じた、よもやま話
 
            フィットネスクラブって、どんなとこ?敷居を高く感じている皆様へ