過去の収録
相次ぐクマ被害で「平成狸合戦ぽんぽこ」を思い出し、数十年前から制度面での対策が取れなかったのかと考える
宮城県知事選で考える「オールドメディアという既得権益」って、結局何なのか論
田原総一朗氏「激論!クロスファイア」打切と、フジ「酒のツマミになる話」差替に通底する「テレビの限界」
退職代行モームリの「非弁行為」容疑で考える、「業務独占資格」の現在地
政治活動を終了します。3年間ありがとうございました
「くいしん坊!万才」終了をきっかけに、テレビの「1社提供番組」は姿を消すかもしれない
ミャクミャク様からヨヤクナシまで…SNS万博で感じた「伝え方の大切さ」
大阪・関西万博の閉幕で思う「結局レガシーって何なのよ」論
自公連立が破局!石破さんの「戦後80年所感」と、安倍さんの「戦後70年談話」はどう違うの?
ワークライフバランスがったがたのフリーランス4年目突入
石破首相が辞任表明しましたね
「SNSは井の中の蛙」と思っていたら、時代を読み違える! 広陵高校の甲子園辞退とネットメディアの今昔
チケット「転売対策」の正解って…? みそきん実店舗オープンで考える
「徹底抗戦」が熱狂を招き、勝利をもたらす…最近の選挙に思うアレコレ
その「便利」いつまで続く? 資本主義では避けられない「サ終の日」
「津波警報が発令」非常時だから大切にしたい、「拡散」の前に立ち止まることの意味
ついに「土曜夕刊」が休刊!斜陽の新聞社がネット時代を生き抜く「解説ビジネス」の道
なにかひとつ「引っかかり」が起きると、生活すべての「やる気」が削がれてしまうのです
参院選も一段落したし…なんとなく「2年前に落ちた選挙」を振り返ってみた
「取材拒否していい」ムードにはメディアの責任も? 参政党の神奈川新聞『会見排除』で考える「報道と活動」