
ぱうろのマインドブックマーク
ぱうろ「看護を楽しく」をコンセプトに、4人の子持ちの看護師が、日常と心がホッとなる「心のしおり」を発信しています。精神科に特化した訪問看護ステーションの看護師をやっています。聞いてくれるあなたの仕事のノウハウや心の栄養になる話をお届けします。漫画、アニメ、バイク好き。
ぱうろのマインドブックマーク公式グッズ
https://suzuri.jp/pauro
↑素敵な言葉のプレゼントがいっぱいです♪
編集後記的にstand.fmでも配信中!←休止中^^;
https://stand.fm/channels/61666de6afa93b18fc33ca79
リスナーからの質問や感想を募集中です!
https://radiotalk.jp/profile/295618/questions/create
#精神科 #看護 #勉強 #コミュニケーション #方法 #訪問看護 #看護師 #体験談
すべての収録

#877 コミュニケーションの「何のために」を考えてみよう

#876 久しぶり。原稿がなかなか覚えられない件。

#875 訪看交流会に行った話と共感の話。

#874 長らく休んでいましたが、再開します!

#873 ミーティングや会議でパワーバランスを意識した方がいいよね。

#872 過去の出来事もフラットにとらえないとね。

#871 引っ越しに向けての片付けとグループダイナミクスの話。

#870 講義の反省と組み立ての難しさ。

#869 肩こりがひどい話と形に残すことの話。

#868 スピーチの原稿を書いて改めて言葉のパワーを知る。

#867 趣味が漫画しかない話と適度な緊張感の話。

#866 自分たちの枠組みをどう考えるか。

#865 ちゃんと考える話の落としどころ。

#864 スピーチの原稿書くのにシクハック…。

#863 悔しさは喜びの種になってくれる。

#862 人の命や生命の生き死に触れ思うこと。

#861 成長からみる「甘える」ということ。

#860 訪問でジェンガをやりたいと言う思考から学ぶこと。

#859 成長して欲しい人に期待をかけると言う事。

#858 大きな買い物で優柔不断のモヤモヤがでるのよ。