
らじふぉれラジオ
身体の考察屋・大森剛某フィットネスクラブでパーソナルトレーナーとインストラクターとして活動している身体の考察屋・大森剛です。
2020年9月15日、ラジオトーク再開しました!
今年は残り108日だそうです。
この残り108日で大森自身がどう変化していくのか、そんな記録をシェアしていきます。
大森の変化から皆様がなにかヒントやキッカケが得られる機会になれば良いなーとも思っています。
ご質問などもお気軽にどうぞ!😊🍀
すべての収録

いつでも再開していいんだよ【15/108】

【14/108】産後うつの恐ろしさ〜ひたすら寄り添う。そして信じる。

【13/108】大いなる真剣をもって

【12/108】「普通」を身体論で考える

【11/108】教育の格差〜「普通」と「分断」〜Weekly Ochiai(9/23)を見て

【10/108】パパトーク!「子育て」という経済価値にならない価値とは?

【9/108】モチベーションが低い時こそがんばらない

【8/108】変化①新規のお客様が増えてきた!

【7/108】【核心の話】変化のために実際に何を取り組んでいるのか?

【6/108】ヨガ・トーク!自分を映し出す鏡の話

【5/108】『深呼吸』が直感的に難しい2つの理由

【4/108】正しい道、絶対的な倫理とは?本「万人幸福の栞」という本を読んで。

【3/108】お金のことをもう少し。収入がなくどう生きているか?

【2/108】大森の現在地。身体とお金。

【1/108】ゲームから学ぶ余暇時間の使い方

Talk0/108:イントロダクション・再開します!変化をシェアしていきます。

#028-2 命に関わる、という点においては『育児』は『戦場』に近いと考える

#028-1 好きを仕事にする系の話をしてるけど、こと『育児』に関しては難しい問題

#027 自分を変えるには環境を変えると良い…のは間違いないがしかし環境は実は自分自身が作っている

#026「好き」を仕事にするための身体論