
COE Letter by ONE
COE Letter ONE
医療現場でナースとして働き、のちに労働行政の中で難病患者の'働く'をサポートする難病患者就職サポーターになり、年間1000件あまりの相談を受け、毎月5〜6名ほどの患者が、就職していくのを見送る。現在はONE代表
独立して就労支援に取り組む、プロ就労支援者、就労支援ネットワークONEの中金竜次がお届けいたします。
https://peatix.com/group/7207128
オープンチャット「難病・難治性な疾患患者の’働く'と’暮らす'を考える座談コミュニティ」
https://line.me/ti/g2/LaRJyD2SDsrlws8-ka4BkYcvR3O1eUCFHyJ8CA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

おすすめのエピソード
LINEチャット はじめました。
すべての収録

LINEチャット はじめました。

1.13.ゲストトーク 観るラジオ

1.12. いくつかのコミュニティについて

11.30.フォーラムを視聴して その4

11.30.フォーラムを視聴して その3

11.30.フォーラムに参加して その2

11.30.フォーラムを視聴して その1

11.29. 治療に必要な休暇を考える

11.29. ロード・カフェトーク

フェアなサービストレード11.28.

11.26.難病対策委員会に試聴参加して

11.25.次回のセミナー、プログラムについてなど。

11.24.対談からの秋を探して

11.22.新卒からの就活、リモートワークでの採用の道のり

ONE Letter 11.20. 首都圏での取り組み..

難病と、就労の企業の実際

多様な方と患者が考える

11.6.働く、関係のヘルスも考える

働くと、休むと

仕事 パートナーシップ 他者への敬意を持ったビジネスのあり方