警察官千葉とうしろうの「ねらい目」
トクメイ警察官の本音、それがこの番組の目指すところです。タテマエではない本音にこそ、人生や明日の生活に役立つヒントがあります。「あ、警察はそういうとこを見てるんだ」とか「そんな見方をしてるんだ」っていう気づきを得ていただければと思います。警察官の目のつけ所「ねらい目」を紹介します。
すべての収録
#54 あおり運転の定義、「あおり運転ってどっちもどっちだよね」という話
#53 警察のキャリアとノンキャリア私観
#52 信仰心の核に切れ込んだ、どうしようもないディストピア。遠藤周作「沈黙」
#51 どんな処方薬を飲めばいいのか。予防としての仕事にはトラブルがつきもの
#50 職質するときに警察官は何を考えているのか
#49 警察官の住宅事情
#48 オリバーツイスト むしろ虐待こそが普通なのかもしれない
#47 「山月記」クリエイターの苦悩。プライドとシャイ
#46 一時停止違反の取り締まりをしやすいポイントはどこか
#45 警察の金色のシンボルマークは桜ではない
#44 交通違反切符は免罪符。交通違反切符の根幹をわかりやすく解説
#43 路上駐車がジャマなときの対処法
#42 頭が良くなるための画期的な方法。神話から哲学へ移行できた理由
#41 子どもは親を捨てるべき?
#40 夏目漱石の「こころ」を読んだ。「精神的に向上心のないものは馬鹿だ」
#39 交通違反の取り締まりは不平等なのか
#38 シェイクスピアのロミオとジュリエットは、警察官の理想像だ
#37 機動隊というワードについて説明する。
#36 警察官と生物学者は同じものを眺めている
#35 警察官になって覚悟すること