
Kotani HisanoriのサイゴンRadio~柔術、ベトナム暮らし、etc
KOTANI29時は199X年。当時20代前半で世の中のことなど何も知らない小僧だった私が、父親が社長やってた会社の現地駐在員としてやってきたベトナム。
見るもの食べるもの、皆、めずらしく、面白く。
あれよあれよと月日が経つうちにすっかりとデブになり、そろそろ任期も終わるかという駐在生活3年目に本社が倒産。
実家に電話したら、
「債権者押しかけてる最中。長男のアンタが帰ってきたら収集つかなくなるから、しばらく、そっちで、がんばって生きといて」と、母。
海外暮らしの気楽さが性に合っていたので、そのまんま、こっちで起業。運良く何とか食えるようになり、仕事の合間にダイエットで始めた空手&BJJで黒帯取得して、今や仕事そっちのけで道場運営している、元運動オンチ。
そんな私が、柔術をはじめとする武道格闘技や、ベトナムでの生活エピソード、試合などで行く旅先の話や、趣味の映画マンガ特撮や歴史について。時には真面目に、だいたい不真面目に、基本、テキトーに、心に移りゆく由無しごとを、ものぐるほしく、しゃべるだけの番組です。
はたして、詰むや?
詰まざるや?
老いらくのチャレンジの春、来たる!
すべての収録

世間ではオリンピック盛り上がってるようですが、誤審?残心こそ大事じゃね?というモヤモヤした雑感

久々更新!行ってきましたマレーシア→バングラデシュ→バンコク

マレーシア出発前夜、だと思ってたら、いつの間にやら夜が明けてきたので、今から空港行ってきまーす

セコンドと応援の違いってありますよね

「その技は次の展開につながる技なのか?をきちんと考えてやりなさい」

「試合のために稽古があるんじゃない。稽古のために試合があるんだ」

自分が柔術を選んだ、というより柔術が自分を選んでくれたと思える夜もある四月

ノゲイラと岡山とゾルトラークと

虎に翼を与えると、どうなるの?

「やる前から負けること考えるバカがいるかよ!?」→ここにいた。。