
牧野 順也
現代音楽・クラシック音楽 ヴァイオリ二スト。
ウクライナ・キエフや静岡県三島市で現代音楽祭も主催しています。
▶︎音楽祭HP: https://mcmd-mi.com

ヴァイオリン弾き 牧野 順也 の現代音楽ラジオ
すべての収録

#35 ヨーロッパの年末年始事情

#34 現代音楽の魅力⓶-3 〜現代社会の「音楽モデル」を考える

#33 現代音楽の魅力⓶-2 〜ベートーヴェンの「第九」は現代社会のリミットなのか?

#32 現代音楽の魅力⓶-1 〜ベートーヴェン『第九』からみる音楽の未来

#31 スイスの文化都市・バーゼル 後編 〜現代音楽のパトロン パウル・ザッハー

#30 スイスの文化都市・バーゼル 前編 〜20世紀西洋芸術のメッカ

#29 ドイツの現代音楽 後編 〜1950年-2020年

#28 ドイツの現代音楽 前編 〜1900年-1950年

#27 言語と音楽 後編 〜西洋と東洋の音楽の違い

#26 言語と音楽 前編 〜ドイツ語圏に暮らした音楽家たち

#25 2021年1月 バッハ ヴァイオリンソナタとパルティータ全曲演奏会のご案内/ヨーロッパの現況

#24 12月開催 ソロコンサートのご案内/コロナ禍での演奏活動

#23 『現代音楽』入門 ⓶ 〜現代音楽の聴き方

#22 『現代音楽』入門 ⓵ 〜まずは何を聴けばよいの?

#21 革命家 ジョン・ケージ 〜音楽とは「音を楽しむ」ものではない

#20 バッハの魅力 ⓸ 〜バッハが私達に贈ったヴァイオリン一本で描く物語

#19 バッハの魅力 ⓷ 〜クラシック・ヴァイオリンの名曲

#18 バッハの魅力 ⓶ 〜バッハが導く「現代」の音楽

#17 あらゆる音楽の父!?バッハの魅力 ⓵

#16 ヨーロッパ音楽留学をしてよかったと思う2つのこと