「ギフト」とは?
ギフトとは、リスナーがトークに対してアイテムを贈ることができる機能です。アイテムはコインで買うことができます。ギフトには、任意でメッセージも添えられます(贈られた側のみ、読むことができます)。
お祝いや応援、ねぎらいなどなど、いつものいいね・ウケるね・ネギ以上の、ちょっと特別な「ギフト」をしたいときに使ってみましょう!
ギフトをするとどうなるの?
ギフトをされた場合、一定額の「ポイント」または「ボーナスコイン」が贈られた側に還元されます(どんなときにどちらが配布されるかは、後述の説明をご覧ください)。
手に入れたポイントは、現金やギフト券と交換することができます。
なお、ギフトを贈ったり、コインを購入したりする機能は、SNS連携をしている方のみご利用いただけます。
SNS連携をしていなくてもギフトを受け取ることはできますが、ポイントやボーナスコインなどの還元はされません(SNS連携が完了後、24時間以内に還元されます)。
用語説明
「ギフト」機能にまつわる用語の説明をします。
ギフト
トークに対して贈ることができるアイテムです。今後追加予定ですが、基本アイテムは下記です。

おいしい棒
15コインで買えます。さくさくしていておいしいです。100本送っても1500コインなので、相手に強烈なインパクトを与えたいときは大量買いがおすすめです。
コーヒー(微糖)
85コインで買えます。苦いのは大人すぎるので、ちょっと甘いです。おいしい棒とセットで贈るとちょうど100コインになるので、100コインを購入した方におすすめです。
おくすり
480コインで買えます。ほのかにイチゴ味な、よく効くおくすりです。風邪をひいている人や、いろんな意味でちょっと疲れてそうな人にねぎらいの気持ちを込めておくるのがおすすめです。
こどもビール
480コインで買えます。子ども用なので、ノンアルコールです。ノンアルコールなため、お酒が弱い方でも安心して飲むことができます。
花火
1300コインで買えます。コンビニで見かけるとちょっとわくわくする、点火前のものです。点火前なので、渡した後は自分で火をつけてもらってください。
プレミアムネギ
10000コインで買えます。国産のプレミアムネギです。プレミアムなので、実写です。ある地方では、結婚や出産、出世などの際に贈る風習があるそうです。
元気の玉
85コインで買えます。元気がない人にわけあたえるもので、集めるとすごいことが起こるそうです。「オラに元気を分けてくれ!」と言ってる人がいたら、わけてあげてください。
お祝いケーキ
2000コインで買えます。お祝いの際、仕事帰りにサプライズで買うタイプのケーキです。ケーキは崩れないよう、運営が責任を持って届けておきます。
子ども
99999コインで買えます。Radiotalkの公式キャラクターの子ども(正確には分身)です。ITリテラシーが高めなので、困ったときは頼るといいでしょう。それ以外にも、聞き上手な男なので、荒んだ心への癒し効果もあります。

ギフトの際は、任意で差出人名とメッセージを入力することができます。差出人名は、変更しない場合はデフォルトでご自身のユーザー名が入っています。
コイン
ギフトを贈る際に必要な、アプリ内のみで使うことのできる通貨です。コインには、有料のコイン(以下、コイン)と、無料で入手できるコイン(以下、ボーナスコイン)があります。
コインの入手方法
コイン購入画面(ギフト画面、マイページなど)からご購入ください。購入したコインを使ってギフトをした場合、ポイントとして相手に還元されます。※還元率は非公表です。条件によって変動することがあります。
ボーナスコインの入手方法
CASE1. ボーナスコインを使ってギフトをされたとき
リスナーからボーナスコインを消費してギフトをされた場合、使われたボーナスコインがボーナスコインとして還元されます。
※還元率は非公表です。条件によって変動することがあります。
2020/10/15 追記:2020年9月より、「ボーナスコインを消費して贈られたギフトの場合、スコアに還元される」という仕様に変更となりました。あらかじめご了承ください。
代わりに、条件を満たした方のみ毎日最大100コインまでボーナスコインが補充される仕様となりました。詳しくはこちらの記事の見出し「ギフトをもっと気軽に贈れるようになりました!」以降をご確認ください。
CASE2. キャンペーンなどで入手した場合
キャンペーンなどの特典によりボーナスコインを入手することもあります。
なお、ボーナスコインの有効期限は受け取ってから30日後です。
コイン履歴ならびにボーナスコインの有効期限は
マイページ>設定>コイン履歴
から確認できます。
ポイント
ポイントは、有料で購入したコインを使ってギフトをされた場合に還元されます。
※還元率は非公表です。
※ポイントの有効期限は受け取ってから90日後です。
入手したポイントは、外部サービスを利用して現金やギフト券に交換することができます。
なお、ポイント交換機能リリース前に入手したポイントについては、ポイント交換機能をリリースした日から有効期限が発生します。
ポイント履歴ならびにポイントの有効期限は、
マイページ>設定>ポイント交換
から確認できます。
贈ったギフト/届いたギフト
贈ったギフトならびに届いたギフトは、マイページの「おたよりBOX」から確認することができます。

また、ギフトを贈ったあと、相手から後述の「お返しトーク」が届いた場合、こちらから確認することができます。
お返しトークについて
メッセージつきのギフトがあった場合、リスナーに対して「お返しトーク」をすることができます。お返しトークをすると、ギフトをしてくれた相手に通知が届きます。

メッセージつきのギフトは、収録画面の「ギフト」ボタンをタップすれば確認できます。ひとつのギフトに対して、お返しトークは1度しかできないのでご注意ください。
Q&A
Q. ギフトをするとき、自分が誰か相手にわかりますか?
A. ギフトされた側は、ギフトした側の情報は差出人名しかわかりません。差出人名はギフト選択画面で設定できるので、そちらで好きな名前に変更してください。変更しない場合は、デフォルトでユーザー名が表示されます。
Q. 前月とポイントやボーナスコインの還元率が違うのですが……
A. 還元率は適宜変動します。還元率の内訳に関するお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
Q. ギフトをされたのに、ポイントに反映されていません。
A. ボーナスコインを使ってギフトを贈られた場合、ポイントではなくボーナスコインとして反映されます。「設定」内の「コイン履歴」よりご確認ください。なお、ひとつのギフトがボーナスコインとコイン両方を消費して贈られた場合、それぞれ別途還元されます。
Q. ボーナスコインではなく通常のコインを消費してギフトを贈りたいのですが……
A. ボーナスコインをお持ちの場合、まずはボーナスコインから消費されます。ボーナスコインを消費したあと、通常のコインを消費してギフトをお贈りください。